先日、家の前にカラスの羽根らしき物が落ちていました。お湯とシャンプーで洗いました。長さは25cm。

 

去年か一昨年の大体この時期くらいにもカラスの羽根が落ちていました(家の塀のすぐ脇。ちなみに家の周りに鳥のフンが落ちていた事はありませんし、カラスの鳴き声も全然家の周りでは聞いていません。不思議)。ちなみに気づいてから2日ほど放置してました。最初はゴミとして後で捨てるつもりだったので(笑)

 

不思議だったのは、車の出入りも多いし子供も外で遊んでいる。んで他のゴミや塵に埋もれていたにも関わらず、拾い上げた時に全然汚れていないし、ボロボロでもなかった事です。(お湯とシャンプーで洗ったけど、拾った時とほぼ変わらない状態)・・・ひょっとして怪奇現象なのでは?と疑ったくらいです。

 

以前落ちていた時の羽は衛生上ゴミとして捨てたのですが、「カッコいいのになんか勿体無いかな~。」と思っていました。今回、全く同じ場所、大体同じ時期に落ちていた事から、ふと気になったのでカラスの羽について調べました。

 

実はカラスの羽根は魔除けとしての効果があるようですね。そして意外と鳥の羽を洗って保管している方も多いようです。

 

現代ではカラスはゴミを漁るため、汚らしいイメージを持っている方も多いですが(私も昔は少し苦手ではあった)、カラスは日本を含め、海外からも「神の使い」と古くから言われています。

日本でも八咫烏として知られていますね。海外ではアイヌ、中国、イギリス(英国王室が飼っている。)、ギリシア、エジプト、北欧神話にイヌイット、アラスカと様々。いずれも神に関わる、もしくは神の使いとして神話が残っています。

 

カラスの知能はとても高く、人間の7歳児並、もしくはそれ以上の知能があるのでは?と言われています。

カラスの羽根を見つけた者には幸運があるようなので、今回は捨てないで、洗って取っておくことにしました。天使が見守っているというメッセージでもあるそうです。お盆間近だし本当にそうかも。現金な人間ですね(笑)

 


 

余談ですが、羽を拾って洗ったその日に、白い着物に金の装飾が若干付いた服を着たおかっぱのボサボサ頭の子供?が出てきました。彼(彼女?)は今までの人生で、夢に2,3度出てきているのですが、その時と比べて着物が豪華でした。なんか出世したんですかね(笑)何か言っていたのですが、起きたら内容を全く覚えていませんでした。多分助言か何か?守護霊みたいなものなのかな。

 

生まれた土地に戻ってきてからなぜか不思議な夢や出来事が起こることが増えたという・・・35歳になって霊力に目覚めたとかですかね^^)

 

黒い羽根は「闇を切り裂く」という意味で魔除けになっているとか。写真では分かりにくいですが、日光にかざすと黒ではなく、明るめの茶色がかっていることがわかります。意外と綺麗ですね。