笑顔が持つ効果について紹介します。ここでは笑顔がもたらすメリットを上げてみます。

 

笑顔のメリット

  • 人に嫌な顔をされない。
  • 表情筋が動くので印象がよくなる。
  • ストレス耐性が上がる。
  • 鍛えるのが簡単でスペースを取らない。

 

人に嫌な顔をされない。

たとえばカフェや飲食店、家電売り場など、店員と会話する場面で、店員の顔が最初は笑顔だったのに、無表情や曇った顔になった事はありませんか?

 

あれは無意識に店員がこちらの表情に合わせているのです。ミラー現象といって、無意識に相手の表情に同調してしまう効果です。そしてこれは、実は気が合うと感じた相手と出会った場合に起こるそうです。

 

せっかく気が合いそうな相手なのに、自分の表情が曇っているから相手も曇ってしまうというのは嫌ですよね。

 

もしもあなたが人と話している時に相手の表情が変わったら、自分の顔の筋肉を意識してみてください。笑顔か、それとも無表情か。どこかのタイミングで笑ってみれば、相手もそのうち顔がほぐれてくるかもしれません。

 

笑顔ができればコミュニケーションは楽になる。

笑顔は世界中のコミュニケーションの基本です。一流のビジネスマンは皆素晴らしい笑顔をしていますし、アイドルも笑顔です。

 

笑顔は実は人間が動物だった頃の名残で、威嚇の一種なのです。だから笑顔がいい人は自分に自信を持っているような方が多いし、人が魅力を感じて集まるようになります。結局のところ、人間も動物であり、弱肉強食は当てはまるということです。

 

逆に言えば、私達は大きな笑顔ができれば相手に舐められにくく、信頼されるようになるのです。

 

笑顔を活かす最大の要素はメンタル!

 

とはいえ、大きな笑顔をするにはまずはメンタルを改善する必要があります。

 

メンタル、すなわち心は、人間のありとあらゆる活動で一番重要な要素なのです。

 

たとえばいくら技を身につけたところで使う度胸がないと、使えずに負けます。私は高校生の頃に極真空手をやっていましたが、私の方が明らかに体格で勝っていたのに、相手の気迫に手も足も出せなくなって、腰の入った攻撃が一切できず劣勢になり、相手のペースに飲まれて負けました。

 

スポーツ漫画でもよく「相手の気迫や会場の空気に飲み込まれる」という表現がありますが、あれは本当の話です。特に個人競技をやってみると実感します。

 

私も笑顔は苦手ですが、毎日簡単なトレーニングをして表情筋はかなり動くようになりました。私のする簡単なトレーニングは最後に紹介します。

表情筋が動くので印象がよくなる。

笑顔は顔の筋肉の大部分を使うので、慣れていないと疲れます。

 

しかし、段々と顔の筋肉も笑顔の練習をしていると鍛えられ、顔が変わります。

 

生まれ突いての容姿は変えられません。ですが、表情は鍛える事で変えられます。

 

そして表情が変わるだけでも、印象は大分変わります。

 

ストレス耐性が上がる。

笑顔のもたらす効果として、ストレスへの耐性がアップします。

 

笑顔をすることで、ナチュラルキラー細胞という免疫細胞を強めます。つまり免疫力がアップします。

 

また、副交感神経が優位に働くので、安心、安らぎを感じ、ストレスを軽減します。

 

私自身、近所の方々から嫌な事をされたら、ネコの面白い動画を見たりして、自然と笑顔になり、癒されたりしました。

 

がんのステージ4から立ち直った人の話

 

以前いた職場に、癌のステージ4から回復し、働いている方がいました。その方はいつも笑顔で、幸せそうでした。その方が言うには、

 

「そりゃもう死を覚悟していたのに、生きているんだから、残りの人生丸儲けだよ!」

 

と、明るく笑っていました。いつも幸せで恵まれているなぁと思っていたら、がん細胞の進行が抑えられ、投薬で直ったそうです。

 

人によってはほぼ末期症状から回復する事もあるんですね。

 

私の母と叔父もがんで亡くなっています。母はがんで手術をして一時的によくなりましたが、そのまま亡くなりました。叔父は末期の肺がんで、治療しない選択をしました。どちらも末期なのでステージ4です。

その決断を主治医にどうしても言い出せず、結局叔父の口から「死の宣告」を主治医に言う事になりました。私は苦しむ姿を3日以上付き添いで見ていましたし、苦しくて暴れるのを抑え続けました。

 

なのでステージ4から回復したというのは当時は半信半疑でしたが、他の古株の同僚の方に聞いても、「人の体って不思議だよねぇ」と言っていたので事実のようです。

 

鍛えるのが簡単でスペースを取らない

最大の要素です。鍛えるのが簡単です。顔を動かすだけ。その場で立ち上がる事も、寝そべる準備も必要ありません。

 

そしてトレーニング方法は様々な方が動画や記事など、豊富に紹介しています。本もDVDも必要ありません。

 

プライベートでも仕事でも、どんな状況でも使えるのに、簡単にその場で出来るってメリットしかありません!

 

毎日の習慣になった私の笑顔トレーニングを紹介!

食事の準備中、もしくは食事直前に約30秒以上笑顔で箸を咥える。話して休んでまたこれを数回繰り返す。

 

これだけです。1日1回。毎日2年以上繰り返しています。正確な日数はもう忘れましたが、私がヤケ酒飲んで立ち直ったくらいの頃だった気がします。だから大体2年位前からです。

 

引きこもりには約10秒さえ最初はキツかったです。顔があんなに痛くなるとは思いませんでしたが、今は1分近く咥えていられます。しかも数回繰り返しても平気です。

 

私はスプーンや普通の箸では咥えにくいので好きではありません。百均の割り箸(70本入り)を買ってきて、毎回ご飯を食べる前に動画を見ながらやっています。箸の消耗が激しいので、割り箸を使うのは1日1回と決めています。それ以外は普通のお箸やスプーン、フォークなどです。

 

習慣になっているので電子レンジやトースターで調理しつつ、ケトルでお湯を沸かしながら、その時の箸やスプーンを咥えています。自然とそうなりました。なので朝、コーヒーを入れる時はいつも割り箸を咥えていますw

 

結果として顔周りの血色がよくなった、ストレスになるような「無意識に心で思った愚痴や怒りを声に出してしまう」という事が格段に減りました。

 

私が始めたのが、まさにこの「無意識に心の声の怒りや恨みを声に出してしまう」という状態を治すためだったので、効果はありました。

 

また、自分で書籍や動画などを探し、有用そうなものは試しています。日替わりで気が向いたら行う変顔大会は意外と楽しいです。(ただし、家で一人の時に行わないと本物の変人認定されますがw)

 

皆さんも試してみてはいかがでしょうか?簡単な事から始めるというのは大事です。今すぐやってみましょう!