どうせ変わらない、世の中は変わらない。社会は変わらない。

 

皆さんそう思っています。しかし、変わっています。世の中はどんどん変わっています。今、あなたがインターネットを通してこのブログに来たのは、インターネットが普及した世の中に変わったからです。

 

そして、私が変わったからこのブログが生まれたのです。

 

変わっていないのは自分の思い込みです。人は自分の見たいものだけを見て、聞きたいことだけを聞きたがります。そして、その結果、「変わらない」と決めるのです。最初から結論が自分の中に出ているのに、それが不安だから「自分は正しい」という情報を探して納得するのです。この情報こそが、自分の中に「変わらない」というフィルターを作っているのです。

 

心のフィルターとは、自分の思い込みや偏見です。ある時こう思った。その思いが、そのまま自分の中で疑問とならずに残っているものです。人は無意識にこのフィルターをかけています。

 

私もそうです。これは以前失敗したから使わない、この人はいいところがない、子供の頃に失敗したから今も失敗するだろう。

 

心のフィルターは自己防衛の一種でもありますが、時に必要以上に強いフィルターをかけて、差別や偏見を行う方もよく見かけます。

 

そして多くの人は「変わりたい」のに「変われるはずがない」という自己防衛のフィルターをかけています。

 

例えば本心とフィルターの脳内会話を見ましょう。昔の私の脳内会話です。

 

本心
あ~旅行行きたい!

 

フィルター
でも休みがないでしょ。帰ってきてから会社に行くんだよ?

 

フィルター
お金も減るよ!本当に行く価値ある!?今月もギリギリだよ!

 

フィルターの影響を受けた本心
やっぱ旅行行けないや。疲れるし帰ってきたら明日から仕事だし、生活もあるし、めんどくさいや・・・

 

フィルターの影響を受けた本心
あ~あ、いつも変わらない日常だ。つまんないなぁ・・・

 

 

そしていずれ、最初の本心に戻ります。この繰り返しで気づいたら私は20代が終わっていました。ほとんどブラリと旅に出る事さえありませんでした。

 

ここでは現状維持のためフィルターが働いていますが、もしもお金や仕事の心配、人間関係などがなければ、今すぐ私は旅行に行くでしょう。

 

ただ、現状維持というのは緩やかな衰退です。なぜなら出来事は常に変化しているからです。社会も、日常も、世間も、自分の体も。歳を取ると実感するでしょう。そして、歳を取ると思考も狭まっていきます。フィルターのかかった状態からさらにフィルターを増やしていくからです。

 

そうなってしまう前に、自分の頭の中に浮かぶ自分の声と対話をしてください。社会や世間なんてものは存在しないものと考えて、自分自身のもう一つの「湧き上がる思い」とひたすら追求して書き出してみるのです。

 

心のフィルターは定期的に見直しましょう。でないと、いずれ取り返しのつかない事になるかもしれません。

 

書き出したことを実行しなくても構いません。ただ、自分の中で実行できる範囲で消化してみるようなアイデアが出るかもしれません。全否定からは何も生まれません。

 

まずは一歩踏み出すことが大事です。