これは6年前、母の実家とその遺産を相続してからの出来事です。引きニートになるほど重症になる前の話です。
遺産相続の経緯
私は県外でフリーターをして一人暮らしをしていましたが、叔父からその頃は連絡が来ていました。メールで癌だと伝えられ、一度休みの日に様子を見に行って、末期癌だと知り、私はバイトを辞め、現在のアパートを退去し、母の実家へ久しぶりに戻りました。
といっても、もう叔父以外は皆亡くなっているので、病院へ向かってから、鍵を受け取って家へ入りました。そして、泊まりの準備をして病院へ戻って看病です。
叔父が肺の末期癌で独身だったため、甥(叔父の妹の息子。)の私が相続しました。叔父は脳にまで転移し、助からない状況でした。
助からない叔父は治療の必要はないと以前から言っていて、そう答えると、私も決めていましたが、担当医が最後の最終確認で私に「本当に治療の必要はありませんね?この後苦しくても変えられませんよ!?」と何度も念を押してきました。
事前に治療しないと決めていた答えを返す際、そこでものすごく躊躇しました。なぜなら、私自身の手で身内を死なせる許可を出すのだから。
担当医は当然、家族にはっきりと、明確に意思確認をします。当然、担当医も患者の治療をしない事に加担するのですから、重い責任です。まして、つい1ヶ月前まで赤の他人だった相手の、命です。
私は結局、その叔父の前で叔父本人を含め、叔父のうなずきの後に返事をしました。死ぬという決断を死ぬ本人にさせてから返事をした。子供の頃から何度も身内の死には慣れているのに、いざ、そういう場で決断の番が回ってきても逃げたのです。
私は決断をするだけです。実行するのは医者、死ぬのは叔父。治療はしないと言うだけなのに、それが自分の口から先に言えない。
胸中にあったのは「どうして、その決断をするのが俺なんだ!?」という思い、己の手を汚す覚悟のない弱さ。わが身可愛さに決断を放棄し、一番苦しんでいる本人に先に頷かせた情けなさ・・・
これほど情けない男もいないでしょう。治療中止後、叔父は苦しさから何度も人工呼吸器を外しました。私も呼吸器を外さないように見張らねばならないので、何日も病院に泊まって過ごす日々ですが、叔父はずっと苦しそうでした。
しかし、延命しても、助からないからどちらにせよ苦しむ事を考えると、これでよかったのかもしれない、と考えていました。同時に、ここまで苦しんでいるなら早く亡くなって楽になってほしいという思いも強くありました。
周囲を見回しながら、時々呼吸で苦しむのです。何日も何日も。死が分かっているからか、雑誌を渡しても、どんな娯楽を渡しても、必要としていませんでした。ただずっと意識はある状態です。苦しむ様を家族は延々見続けるのです。正直、安楽死制度みたいなものがなぜないのかと、内心かなり苛立っていました。「苦しめるだけじゃないか・・・」と。
・・・叔父は6日後に亡くなりました。当時、家に一度戻っていた時に病院から連絡が来て、亡くなったので確認に来てほしいと言われました。
私はもしも自分に最期の時が訪れる時は、私から先に切り出すと決意しています。今後、もしも私に家族が出来たらの話ですが、今のところ予定はありません。
豊かで平和な国となった今、それでも、この問題は残酷で、誰にでも可能性のある問題です。
今一度、ご家族のいる方は考えてください。「死」は誰にでも訪れる。別れが辛い、その決断が辛い、そうやって逃げても解決なんかしない。余計苦しむだけです。
どんなに苦しくても目を逸らしていい問題では決してない。「死」から目を逸らすというのは、生命に対する最大の侮辱だと考えています。
自分の時はどうするのか
もしもこの先、叔父と同じような状況になったら、私は治療の放棄を選択するつもりです。
末期癌になって延命して、家族に残すお金が無くなったら、この先悔いが残ります。
ですが、自分の命をあきらめるわけではありません。周りに金銭的に迷惑をかけるわけにはいかないので、内心で最後まで死と向き合う覚悟は出来ています。
私の母や叔父がそうだったように。
たとえ誰も助けてくれなかったとしても、私は一人で戦うし、決断ができない周りがいるなら私が今度は決断をします。
人は必ず最後に一人に帰る。私は周りに誰かいて私を見捨てても、それは仕方のないことだと割り切れるくらいには人間の冷たさを味わった人間です。自分自身に寄り添って生きて決断をしていきます。
ありがとうございます!ただ、意識が戻っただけで会話できるほどではなく、まだ深刻な…
お父様の意識が戻られたようで良かったです! やりたいことは、どんどんやった方が良…
こんにちは。ありがとうございます。
こんにちは。自分の健康と安全を第一に、ゆっくり休んでくださいね!
コメントありがとうございます。 「悟空ならこういう時どういう考え方をす…
私もドラゴンボールが好きでしたが、 こういう良い作品のおかげで真っ直ぐな自分でい…