私の人生経験なのですが、固定観念というものは誰もが持っていると思います。
たとえば私は、「店頭でクレジットカードで支払うと、つい色々買ってしまいそうだ」
という固定観念がありました。そのため、ずっと現金で支払いをしていたりします。
しかし、この固定観念を外してみました。1ヶ月経って気づいたことは真逆でした。
- クレジットカードで買おうと現金で買おうと、散在しなかった。
- クレジットカードならポイントが付くので現金よりお得だった。
- クレジットカードで払い、月末や来月の事を考えると、普段から無駄な買い物の節約を意識するようになった。
私は子供の頃や昔の恐怖がそのまま残って大人になったので、その一部の凝り固まった私自身の偏見にいつの間にか縛られていました。
しかし、こうして実際に試すと、それがただの杞憂だったことが分かります。
今回、また視野が広がりました。こうして30後半になっても新鮮な気持ちを味わえるのは面白いですね。
「歳を取るほど自尊心という名の誇大妄想だけが高くなって、本人の実態が追いつかない。」
そんな人間をたくさん見てきました。だからこそ、30後半になった今、自分の今後のあり方を見直し、色々試している最中です。
自分で自分を縛る生き方から離れると、新しい視点を見つけられます。もちろん違法なことはダメですが。歳を取っても、この未知への興味、知らない事、異なる事への理解を忘れないようにしたいですね。
「実るほど頭(こうべ)を垂るる稲穂かな」
意味:学識や徳行が深まると、その人柄や態度が謙虚になる事。
この言葉を忘れず、毎日を心がけていきたいです。
コメントありがとうございます。自分を正当化するとそれが自分の中で結論になって終わ…
こんにちは。興味深い考察ありがとうございます! 私にとってタイムリーだったのは、…
はい、幸せに生きていきましょう!
ご返信、ありがとうございます。同じ土俵に上がらないようにして、私たちは、楽しい人…
コメントありがとうございます。本当に暇なゾンビ達ですよね(笑)。そんな事に使った…
私も同じような境遇です。執拗な監視に、ヒソヒソ話。他にする事はないのでしょうか?…