※私の場合は「ほぼ」引きこもりなのでタイトル詐欺になるかもしれませんが、少しでも自分の状況を変えたい方の参考になれば幸いです。
私自身の実体験ですが、私は家と遺産の相続後、ほぼ引きこもり同然になりました。ただ、一人暮らしだったので、用事がある時は外出する必要がありました。
そのため、引きこもりにはなりませんでしたが、生きる意味も気力も消えて、どうにもならない状況でした。
なぜそこまで悪化したのか。その原因を探りました。私自身の生きざまの結果でもあるからです。
我慢してきた、逃げてきたことから全てを捨てたい気持ちが表面に出てきたのだと今は思います。
引きこもる前は不登校を起こしたこともある
私が最初に挫折したのは高校3年生の頃。小学校の頃からどこだろうと誰だろうと、いじりやいじめのターゲットにされていました。
小学生の頃から実に11年間、どこへ行こうといじめられました。親にも言えませんでした。
我慢の限界が来たのが高校3年生の頃。ついに私は通学中に学校に行けなくなり、その日から学校をサボるようになりました。
当然、学校にも家にも知られます。そこでいじめられている事を告白しました。
情けない話です。
周囲の目
心ない周囲の目と言葉。
家の中にいるから聞こえないと思っているのかもしれませんが、引きこもるという行為は自分への悪口に対してとても敏感になります。部屋の外、家の外。皆さんが思っている想定よりはるかに小声でも聞こえています。ハッキリと聞こえなくとも、目線や声のトーンで明らかに悪口を言っているのだと分かってしまうのです。
人間のストレスとは生存本能です。自分へ危害を加える行為に対して敏感に察知します。そしてこの脅威を何とかしなければならないと警鐘を鳴らし続けるのです。そしてなんとかしなかった結果、体に変調をきたします。
憐憫の目、見下した目。人間の醜い感情を嫌というほど実感してしまうのです。
生きているのが嫌になる、でも死にたくない。そんな自分にも腹が立つ。もうどうにもならないのです。本人が一番「普通」に戻りたいのに、周囲の求める「普通」の期待に応えられないと分かっているから、自己嫌悪と恐怖の狭間でどうにもならないのです。
引きこもる方は真面目で周囲の期待に応えようとする方が多いです。周囲からの評価を基準に自分を決めているから人の目が気になりすぎて、期待に応えられない自分と、世間の評価が怖いのです。
誰にどんな事をされるか分からない恐怖。それが引きこもる原因です。
私が引きこもった原因
私が引きこもった原因は、近所の20年以上の付き合いのあるおばぁさんでした。
このおばぁさんは私が相続したら、数か月後に私以外の近所を集めて「みんなで私を無視しよう」など、いじめの提案をし、陰口や悪口、難癖付けが周り近所の人達から始まりました。そしてこの近所の人達も大多数は私が生まれた頃や20数年の付き合いのある顔見知りで、信用していた方達でした。
にもかかわらずこのいじめを提案したおばぁさんは、私と会った際に「何か困ったことがあったら言ってね。私はあなたの事、孫みたいに思っているんだから。」と平然と私に言ったのです。
私は人間の汚さ、醜さが心の底から嫌になりました。「今までの人生で無意識に抑圧してきたもの(心)」の限界だったのだと思います。そしてバイトなどの面接に行っても受からず、ますます凹んでいき、毎日続くいつ終わるか分からない近所の人達の陰口や難癖に、ついにほぼ引きこもりの状態になりました。
私の引きこもりの原因は人間不信です。今も一切治っておりません。特に女性に関しては嫌悪に近いです。それでも昼間に外出したり、短期バイトができるくらいまでは回復しています。
6年経った今も近所の方達は主犯を含め、誰一人として加担したことに詫びもないし、反省していません。それどころか責任転嫁の繰り返しに自分達が被害者かのような態度で今も逃げ続けています。我慢の限界が来た私は縁を切りました。
少しずつ始めたリハビリ
私はほぼ引きこもりとはいえ、一人暮らしだったので食料が無くなれば自分で買いに行く必要があります。しかし、昼間にほとんど外出することはできませんでした。
だから、楽しむことにしたのです。夜の散歩を。
どうやって立ち直っていったのかの経緯は引きニート日記で書いています。
私が自力でほぼ引きこもりを克服できた理由
- 一人暮らしのため、食料を買いに出かける必要があった。
- 年に1,2回、投資信託の見直しや相談などで銀行に行く必要があった(人との関わり)
- 月に1回、墓参りに行っていた(平日の霊園は自然が多く、人もほとんどいないので好きだった。自転車で行ける距離だったのもある。)
- 子供の頃の価値観の見直しと受け入れ(人間の心には汚い、醜い部分を誰もが持っているものだと知識ではなく心で受け入れ、それを前提に生きていく考え方に変わった。)
元々働いていた事もあり、今まで我慢していた心が限界で噴出したとはいえ、自活をしていた事が、ほぼ引きこもりの状態から立ち直れた理由として大きいです。だから完全な引きこもりの方の参考にはならないかもしれません。
それでも参考になる部分があれば幸いです。
筋トレは最強の味方
これも私が経験して実感したことの一つですが、以前の私ではミスをしたら「うわぁ、もう会社にいたくない。行きたくない。」とずっと家に帰っても頭の中で堂々巡りをしていたでしょう。
筋トレを1年以上続けているとその気分が減少します。「家に帰って筋トレでもしよう。」と、ミスを反省し、今度は治そうという感覚になります。
そして人をバカにしてくる職場の連中などに対しては、「あ?やんのかこの野郎。」というように以前とは異なり、気持ちで負ける事がほぼありません。
武術の達人が通り魔にケガをさせられることもあるように、人間はメンタルこそが一番大きな強さの要因なのです。
そしてそのメンタルを鍛えられるのが筋トレです。
筋トレをすることでアドレナリンやテストステロンといった脳内分泌物がたくさん出ます。弱弱しさが減るのです。
強く、鍛えられていく自分の体を見てどんどん気分がよくなります。
筋肉には「マッスルメモリー」と呼ばれる細胞に眠る体の記録があり、一度鍛えれば筋トレを止めても、15年以内なら全盛期の状態に近い筋肉を短期間で取り戻せます。そしてまた鍛えていけば更新されていくのです。
筋トレを続けていれば60代どころか70,80歳でも筋肉は少しずつ身についていくのです。生涯実用できる趣味と言っても過言ではないでしょう。
老若男女おススメです。
メンタルは場数を踏む事で強くなる
私が初めて他人に自分の意見を言ったのは、高校時代のいじめ加害者側の人間に対してです。と言っても、いじりに近いのですが。私はそのノリがとても不快でした。
私自身も男性ですが、いわゆる彼ら男子高校生のノリがとても嫌いでストレスでした。高校時代の不登校もこれが原因です。学校の都合上、3年間クラスの人間もほぼ変わらないので、人間関係も変わらず、私にとってとても辛い3年でした。(まぁ当時は変わることでいじめが悪化するハラハラも抱えていたので「変わらないで」と願っていましたが。視野が随分狭くなるんですよね。いじめを受けると。ネットも一般家庭にない時代でしたから。)
大学生の頃、電話で涙声で彼に「縁を切ってくれ。」と言いました。第三者から見れば本当に情けないですね。ですが、自分の中では初めて一歩を踏み出したのです。そしてこの一歩は、18年経ってもとても大きな一歩だと実感しています。自分の中では革命に近い一歩でした。
次はフリーターで安アパート暮らしの頃、派遣社員の同僚に際限なくつけ上がるタカリ屋みたいな人がいて、付け狙われては金を貸してくれと言われ、断り続けていました。自分の生活も苦しかったからです。断ると君がそんなに冷たいやつとは思わなかったよなどの罵倒がメールできました。私はイラっとしたので普通に次に職場で会った時に喧嘩になってもいいと思ってケンカ腰に断りのメールを入れ、電話をかけてきたので電話に出てハッキリ断りました。
次が相続後に見知った人からのいじめで一度壊れた私が自力で立ち直り、いじめ主犯の老婆へ苦情を言いに行った時。
このように、場数を踏む事で私は「クズとの戦い方」を学んでいきました。いろいろな書籍を読んで実践したり、考え方を身につけたりもしていました。
ゴチャゴチャ考えるな!やってみてから考えろ!
これが一番いいです。頭で考えているだけでは堂々巡りをしてしまうだけ。
まずは行動しましょう。どうせ行動しても無駄だからやらない?行動しないと自分や相手がどのような心理になるのかなんて誰もわかりません。
実際、私が苦情を近所のいじめ主犯に言いに行く前は延々と毎日悩んでいました。
「証拠がない。誤魔化されるに決まっている。言っても無駄だ。」
悩んでいても仕方ないので言いに行った結果、確かに無駄に終わりました。誤魔化されたし、一切非を認めず、被害者面をされました。相手の集団は笑い話にしました。
しかし、私だけはそこで一歩踏み出した実感を得ました。困ったら「自分はいじめの主犯に文句を言えたんだぞ。」という一歩踏み出した実績が自分の中にはあるので、実生活で物怖じしたりする事がものすごく減りました。自分の考えを、自分の意見を言えるようになっているのです。
人と考え方が違っていても恐れないし、人が離れても傷つくことはあっても以前ほど悩みません。誰かに認められなくても、自分自身を認められるからです。自分の中に「勇気」があることを自覚したからです。
「お前はそれでいいのか⁉もうゴチャゴチャ考えるな!走れ!走ってしまえ!」私は心の中でモヤモヤして動けなくなった時、心にそう言い聞かせて考えずに実行することがあります。
犯罪以外は一時の恥でいずれ笑い話になります。とりあえず動いてみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます!ただ、意識が戻っただけで会話できるほどではなく、まだ深刻な…
お父様の意識が戻られたようで良かったです! やりたいことは、どんどんやった方が良…
こんにちは。ありがとうございます。
こんにちは。自分の健康と安全を第一に、ゆっくり休んでくださいね!
コメントありがとうございます。 「悟空ならこういう時どういう考え方をす…
私もドラゴンボールが好きでしたが、 こういう良い作品のおかげで真っ直ぐな自分でい…