実は無職って家庭には貢献していないけど、社会には生きているだけで貢献しています。これはニートも引きこもりも同様です。
もちろん仕事をしている方より貢献度は低いですが。その人の分の物を買う以上、店の売り上げと消費税として税金を払っているので貢献しています。
つまり社会と関わっているのです。社会から隔絶されているわけではありません。
どういう事かというと、無職だからといって「社会とつながりがない。孤独だ。」と感じる必要はないという事です。
いつ社会に戻ってもいいし、社会から離れてもいい。ところがそれを許さない人達がいます。その人たちのせいで、働いている人も働いていない人も締め付けられ、息苦しい社会になっています。
緩めた考え方でないと、固く締めすぎたネジは遊びがないので扱いにくくなります。人も同じです。遊びのない人間は周りも締め付けて息苦しいです。
生きている限り、人間社会と関わっていかなければならないのだから自分の距離感やペースで関わればいいのです。
りさ様、お久しぶりです!お元気そうで何よりです。 コメント…
こんばんは!お久しぶりです。 今日は、あらためてお礼を言いたくて、ブログを覗きに…
コメントありがとうございます。自分を正当化するとそれが自分の中で結論になって終わ…
こんにちは。興味深い考察ありがとうございます! 私にとってタイムリーだったのは、…
はい、幸せに生きていきましょう!
ご返信、ありがとうございます。同じ土俵に上がらないようにして、私たちは、楽しい人…