私が相続後に受けたご近所いじめから、一度は人間不信で引きこもり化し、5年以上、職歴に穴の開いた人間ですが、今は2月からずっと働いています。
もちろん、そんな職歴に穴があれば、事情を知らない面接者はとても失礼な態度を取る人がいます。そういう人の会社はこちらからお断りしています。
世の中には、選択肢がたくさんあると知っているからです。人は職歴や経歴だけで、その人の人間性の全てが決まるわけではないと理解しているからです。
私はこの7年間で実感して分かった事があります。それは、
出口のない暗闇は存在しないという事です。仮に出口がないなら自分で勝手に作ればいいのです。デタラメだろうが行動していればそのうち出口になります。
近所一帯の町ぐるみといえるご近所いじめを受けて、自殺未遂と人間不信、引きこもりを経て、私は自分で筋トレや様々な読書によって新たな知識、実践をこなし、いじめの主犯に立ち向かった結果、いじめ加害者達に警察に通報され、被害者である私が加害者にされました。住民たちから腫物扱いされているし、「町から出ていけばいいのに。」と陰で言われている事も知っています。一方的に攻撃し続けてくる加害者達には罰の一つもありません。
相続した遺産を現在は父の医療費と生活費に使っているし、その件で父とも揉めて、疎遠の状態になっています。(送金は定期的にしていますが、やり取りは事務的なものです)
親がいても天涯孤独の身の上に近い状況になりました。
それでも、私はすでに出口に到着しました。7年前、相続した頃の自分とは決定的に精神に違いがあります。
7年間で受けたいじめは以下の記事でほとんど書いています。
7年間で起きた心境の変化
- 「人間はそういうものだ」という達観。
- 世の中は理不尽で溢れている。
- 他人に基本は期待しない。裏切られることもそこまで深刻な話じゃない。
- 肉親だろうと付き合いが長かろうと「自分」ではない。「他人」である。
- 人は人。自分は自分。他人をあまり意識しなくなった。
- その時の感覚で生きればいい。
- 今までの自分の良いところも悪いところも含めて「自分」が好きになった。
- いじめを受けている時はとてつもない苦しみだったが、乗り越えたらとてつもなく「大きく成長した自分」に気づいた。
- 遠慮なく神様に頼ることにした。(行動するのは自分。)
- 人間にとって一番大事なのは、「健康であること」だと気づいた。(どれだけ環境が恵まれようと、心身が壊れたら何の意味もない。)
立ち直ってからは「他人がどうのこうの」というより、「起こった出来事」を考えて生きています。
基本的に「他人がどうしたせいでこうなった」とかではなく、起きた物事に対して考えて対処する生き方です。「人間関係なんてものは自分の頭の中にしか存在しない。」と実感して、自分が良いなら良いで、嫌なら嫌だと正直に認めるようになりました。
今年だけで近所のいじめをしている人達と自分を比較した結果
- いじめをしている人達→7年前と変わらず。自分のしてきたことは人のせい、人の悪口や邪推ばかり。嫌な事からは逃げ続ける。「いじめはなかったこと」にしている。
- 私→1月にITパスポート試験を受けると決め、短期バイトも開始。現在は短期バイトが終了して次のバイトも決定。ダブルワーク。3月に受験したITパスポート試験も合格。
2022年が始まって4ヶ月です。4ヶ月でここまで差が出るのです。7年間変わらず人の陰口や悪口、邪推に責任転嫁を繰り返しているご近所さんたちが、中身のないただの暇人だと、よく分かりました。
私は私なりにずっと前を向いて、努力をしている自負があります。だからこそほぼ引きこもり、人間不信になってからも、自分で立ち直ってこれたのです。立ち止まることはあっても、もがく気持ちはずっと燻ぶっていたから7年かけて再び人間社会にまた戻れたのです。
人間が生きるのに根拠はいらない
私はほぼ一人で立ち直りましたが、これは私一人の力ではありません。私と関わった目に見える縁も見えない縁も全て含めて、私を支える存在があったからです。神や仏、もしくは精霊などと呼ばれる超常的な力が私に立ち直るためのヒントを与え続けてくれていたのだと、個人的に実感しています。(感覚の話なので人から錯覚と言われればそうかもしれません。ですが、私が現在立ち直っているのは事実です。ちなみに私は宗教お断りです。)
根拠などいらないのです。そもそも人間の存在そのものが奇跡に等しく、現代の科学で説明できない事が多いのは、学者の方が理解しています。
自分の目の前で起きた出来事を考え、自分で解釈して行動する。この繰り返しで私は立ち直りました。
その事象を起こしたのが神だろうと仏だろうと、ただの偶然だろうと人が解釈するのは自由です。私の解釈で目に見えない何かに助けられて立ち直った。これは私の経験であって、私の解釈でしかありません。信じようが信じまいが、この記事を読んだ皆様にお任せします。
りさ様、お久しぶりです!お元気そうで何よりです。 コメント…
こんばんは!お久しぶりです。 今日は、あらためてお礼を言いたくて、ブログを覗きに…
コメントありがとうございます。自分を正当化するとそれが自分の中で結論になって終わ…
こんにちは。興味深い考察ありがとうございます! 私にとってタイムリーだったのは、…
はい、幸せに生きていきましょう!
ご返信、ありがとうございます。同じ土俵に上がらないようにして、私たちは、楽しい人…