今の私があるのはこの作品のおかげといっても過言ではないアニメがあります。それが2001年に放送されたアニメ「スクライド」です。
当時は私は高校生で静岡に住んでおり、初めて見たのは母の実家(現在相続した家)に夏休みに帰ってきた時、夕方のアニメをたまたま見た時です。(当時私の家はテレビ東京のアニメは映りませんでした。)
当時見たのは6話あたりだったのですが、ひとめぼれに近いくらい引き込まれました。ネットなんてありませんからアニメの名前を覚えておいて、静岡に戻ってからツタヤにすぐ行って、作品のパッケージからどのような話か調べてレンタルしました。
特に最終回に関しては本当に人生で100回以上見ているくらい衝撃的だし、20年以上経った今でも一番記憶に残る最終回です。ツタヤでレンタル期限ギリギリまで借りて、その間ずっと見て、翌日また借りに行って1週間見ての繰り返しをしていました。
スクライドとは
2001年に放送されたテレビ東京、BS系列のアニメ。「機動戦士ガンダム」「銀魂」などで有名なサンライズ作品の一つであり、様々なアニメの監督を手掛けている谷口悟朗氏の代表作の一つ。他にも「無限のリヴァイアス」「ガンソード」「プラネテス」「コードギアス」シリーズなどがある。
舞台となるのは大隆起現象によって、日本から切り離された元は神奈川県にあたる「ロストグラウンド」という大地。
この「ロストグラウンド」では「アルター」と呼ばれる物質を分解、再構成する特殊な能力を持つ子供が生まれるようになった。
この地では日本本土から支援をされるムラジ経済特区という市民権を持つ人が住む都市と、無法地帯の2つの社会に分断されており、主人公は無法地帯で生きるアルター能力者の「カズマ」と、ムラジ経済特区の治安維持部隊「ホーリー」に所属する「劉鳳」の二人が出会う事から始まるバトルアニメ。
私は女性にはこのアニメ、おススメしません。興味のある方は自己責任でお願いいたします。
ちなみに劉鳳のあるセリフが原因でアニメの再放送はずっとされていません。(女性蔑視とクレームを受けたらしい。あの場面であのセリフは漢同士の戦いに水を差されて思わず強く言っちゃったんだろうなと個人的には思っていますがね。なんせ主人公たち16歳と17歳ですから。大切だからこそ後にあの場面があるのだし。)
「自尊心とは何なのか」のヒントがある作品
この作品で主人公の「カズマ」は、自他ともに認める「クズで甲斐性なしのロクデナシ」と言われており、本人も作中一切否定しません。そんな自分をそのまま受け入れていても、腐らず自分を貫いて生きてきたのです。
生まれ持ったアルター能力のせいで幼い頃に親に捨てられ、天涯孤独に生きてきた「カズマ」は、それでもアルターを使った復讐も弱い者いじめもしないし、前を向いて生きています。
「カズマ」にとって社会の地位や世間の目は全く興味もないし関係ないのです。自身を取り巻く現状を受け入れ、向き合えるのはなぜなのか。
作品を1話から最終話まで追っていけば、皆さんにもなんとなく伝わるものがあるのではないでしょうか。
ちなみに「スクライドオルタレイション」という1話から26話を2本の映画としてまとめた作品があるのですが、テレビ版1話~26話をまずはお勧めします。
というかテレビ版を見ていないとただの殴り合いのアニメとしか思いませんw「スクライドオルタレイション」の内容は完全に「スクライド」を全話見て「当時これが見てみたかった」という追加シーンを入れた完全にファン向けの作品ですから。alteration(和訳すると変更、変化)の通りシナリオも異なりますし。
漫画版もありますがシナリオも設定も登場キャラも異なります。興味のある方はこちらも後に読んでみる事をお勧めします。
ちなみに私自身、当時「カズマ」のような生き方に憧れていたので、現在はクズで甲斐性なしのロクデナシですが。皆さんはそうならないように気をつけてください(笑)
「スクライド」は見る人によって感想が様々
スクライドを見た方の感想としては、
- 男の憧れ。
- 生きざま。
- 男の教科書。
- 野蛮。
- ひたすら殴り合いが続くだけのつまらない作品。
など、見る人によって、評価が真っ二つに分かれます。私自身は人間の「本当の強さ」とは何かについて考えさせられる作品だと感じています。
少なくとも今の私があるのは、「スクライド」の影響がかなり強いです。
個人的には「スクライド」をこの記事で読んで、興味を持って視聴した方々が、「ただの野蛮な暴力アニメ」ではなく、「それでも前を向いて生きる人々を描いたアニメ」として、心に響く何かを得られたなら幸いです。
youtubeで1話無料。バンダイチャンネルで全話見放題です。ニコニコ動画やdアニメでも配信中です。
コメントありがとうございます。自分を正当化するとそれが自分の中で結論になって終わ…
こんにちは。興味深い考察ありがとうございます! 私にとってタイムリーだったのは、…
はい、幸せに生きていきましょう!
ご返信、ありがとうございます。同じ土俵に上がらないようにして、私たちは、楽しい人…
コメントありがとうございます。本当に暇なゾンビ達ですよね(笑)。そんな事に使った…
私も同じような境遇です。執拗な監視に、ヒソヒソ話。他にする事はないのでしょうか?…