結論から言いますと、「自分が生きたいと思うなら生きればいい」です。ぶっちゃけその人が決めればいいと思います。
私は現在、祖父母や母の暮らした実家を相続して、7年暮らしていますが、近所からは「早く町からいなくなればいいのに。」と毎日のように陰口を叩かれています。私の存在の排除を誰かに願われています。
私の存在自体が迷惑だから、町から追い出したいようです。(おそらく若者が遺産と一軒家を相続した嫉妬。「人生を楽に生きて許せない」といじめを始めた老婆の発言から。)
しかし、だからと言って死のうと思いません。好き勝手に生きるだけです。誰かに「生きてほしい」と望まれていなくとも勝手に生きていく予定です。
人間一人の一生なんて百年で忘れられる
人間の行いなど、歴史上に残る人物の行いでも数百年でただの「歴史」になります。当事者でない限り、誰も当時の怨みの感情を覚えている人はいません。
本人も当事者も、いずれは全ていなくなるのです。残るのは記録。そして一般人の場合は記録すら残りません。
つまり、歴史に残る犯罪でもしない限りはどれだけ好き勝手に生きようと何も残らないのです。なら自分も好き勝手に生きて問題は一切ありません。
たとえば今から百年前に周りに鬼畜な事をした人間がいたからといって、本人が亡くなっても、今も怨んでいるなんて人間がいるのでしょうか?
現代の織田信長は、エンタメに欠かせない存在
例を挙げますと織田信長。彼は多くの寺を焼き討ちし、罪もない人たちはとても苦しみ、当時はものすごい恨みを買っていたと思われます。もっとも死を望まれた人間であることは間違いないでしょう。極悪人と呼ばれても仕方のない人間です。
しかし、現代の私たちは彼をどう考えていますか?
織田信長を魔王と呼ぶ人もいれば、戦の仕方を変えた革命家と呼ぶ人もいます。
おまけにゲームなどでは悪役の代名詞としてラスボスになったり、織田信長視点で天下統一までを描く主人公になったり、挙げ句、女のキャラクターにされたりと、実に多様な解釈をされています。
かつて実在した人物の行ったすべてが、勝手に自由に解釈されるのです。当時は悪の価値観も、現代ではそこまで悪とは言えない視点で語られたりもします。「ダークヒーロー」なんて言葉も登場するくらいですから。
ここまで鬼畜な事をした人も、善良な行いをした人も、等しくのちの世代には勝手に解釈されるのですから、私たちは私たちの人生を好きに生きればいいのです。後の判断は勝手に「その時代の誰か」がしてくれます。
答えとは「自分はどうしたいのか」の一点のみである
私は私が生きている事は罪であり、本来はこの世からいなくなった方がいい人間だと考えます。そしてそんな私の考えを後押しするような近所に囲まれ、毎日のように「町から出ていけばいいのに、いなくなればいいのに」と近所から願われているのも知っています。
それでも「私は生きたい。ここで生きる。」という私自身のわがままを優先しました。そのためにはこの近所がどれだけ嫌がろうが、迷惑が掛かろうが関係ありません。自分勝手にすればいいのです。飽きたり別の場所へ行きたくなったら勝手に行けばいいのです。
もちろん、やりたい事が出来て引っ越すのも構わないし、引っ越さないで生きても構わない。全ては「私がどうしたいのか」。私の人生は他人がどれだけ価値がないと判断しても、関係がありません。どれだけ否定されても「私の人生」はあなたの人生ではないからです。
誰かに言われて「私の人生の価値がない」と判断しても、そう決断をしたのは私です。私の人生の価値を判断したことになります。
私もあまりに言われすぎて、私自身の人生に価値はないと判断していますが、いや、価値もあるし、生きたいと願う自分もいます。それでいいのです。答えがたった一つだと誰が決めたのか。
「答えの数は一つでなければいけない」などのルールはありません。そもそも自分が生きるのにルールなんて必要ありません。
彼女たち近所のいじめ集団も現に、私の人生をメチャクチャにして一切の反省もしていません。自分たちのした事から逃げ続け、相手の存在のせいにしています。最後まで自分たちは被害者面をして逃げるのでしょう。
私は私がここで生きたいから生きている。だから一人でもずっと自分の人生を歩いています。
時々精神のバランスが崩れる事もありますが、そんな時は気分転換に星を見たり、銭湯に行ったりします。
「自分でわざわざ死のうとしなくても、いずれ死ぬからとりあえず生きてみる。」
これが私の生きる理由です。ゆるく勝手に生きていきます。参考になれば幸いです。
ありがとうございます!ただ、意識が戻っただけで会話できるほどではなく、まだ深刻な…
お父様の意識が戻られたようで良かったです! やりたいことは、どんどんやった方が良…
こんにちは。ありがとうございます。
こんにちは。自分の健康と安全を第一に、ゆっくり休んでくださいね!
コメントありがとうございます。 「悟空ならこういう時どういう考え方をす…
私もドラゴンボールが好きでしたが、 こういう良い作品のおかげで真っ直ぐな自分でい…