私が聞いた対策の一つに、「嫌いな相手の幸せを願うと、嫌いな相手がいなくなる」という話を聞いたことがあります。
「本当かよ、胡散臭いなぁ」とずっと試した事はなかったのですが、試してみる事にしました。その結果、分かった事をまとめました。参考になれば幸いです。
嫌いな人間の幸せを祈ると離れる理由
相手の幸せを願う時って、対象の人が結婚したり、引っ越したりなど、自分と離れる事が起こる時です。つまり、仲が良かろうと悪かろうと、相手の幸せを願うという行為は「自分との縁が薄くなる時に行う」のです。
言い換えれば、嫌いな相手の幸せを願うという事は、縁切り効果があるという事です。
私の近所のように私の悪評を流したり、町から追い出そうと企んだりするような行いをする人は身近にいるという人は。意外と多いし、ターゲットにされる人もいます。そこには大きなやられた側の怒りや怨みなどの、負の感情が発生することがあります。
私自身の現在受けているご近所いじめの経験から実感するのですが、人の不幸を願う人間の負の感情というものは、底がありません。際限なく悪意は生まれ、止まりません。しかも過激化していきます。
加害者であろうと被害者であろうと、双方ともに相手の不幸を願うのです。そこに幸福の入る隙間はありません。これは自分にも幸福が来ない事を意味します。
自分が「悪意を受けている」と自覚すると、より相手との強い怨念の縁が繋がってしまいます。そして、自身の精神にも悪影響を与えます。
逆に相手の幸せを願えば、自分は大きなリスクや負の感情を抱えることなく、自分の幸せを探す時間を作れるのです。相手がいつまでもあなたを陥れる方法を考えている間、自分は自身の幸福のために時間を使えるのです。
ご幸福をお祈りいたしま~すwww
とはいえ、なかなか怒りや怨みを頭の中から切り離すのは難しいものです。そこで、なんとかこの考えを実践するための工夫を考えてみました。
それが「ご幸福をお祈りいたしま~~すwww」という煽りです。煽りです。(大事な事なので2回言いました。)私が実践してみた嫌いな相手の幸せを願う考え方です。
ムカつくけど試しに実践してみようと考え、そして実行して2週間以上経っての感想ですが、「意外と楽しい」という事が分かりました。
近所の方たちがまた粘着して何か言ってるなぁと思ったときは心の中で「ご冥福をお祈りいたしま~~~すwwwあ、間違えたwwwご幸福をお祈りいたしま~~すwww」といった感じで考えるようにしてみたのですが、2ちゃんねるの掲示板の昔のスレッド「誰が一番煽りが上手いか考えようずwww」みたいな感じのおふざけを思い返して楽しくなりました。
「ご幸福をお祈りいたしま~~すwww」は、「ご冥福をお祈りいたします。」をもじった発言です。
当然ですが、自分の人生をメチャクチャにした相手達の幸せなんて願いたくもありません。しかし、自分の人生を相手達への怨みに染めて、毎日イライラして気にしていては意味がありません。相手が過激化すればするほど、考えないようにしていても、イライラするし、気にしてしまうものです。
相手を苦しめる事がもはや娯楽もしくは習慣となっているモンスターには、人間の道徳、良心の呵責も一切ありません。そのモンスターの中では相手への嫌がらせが生活の一部に変わってしまっているので、罪悪感すら持っていません(むしろ自分が正義の味方だと思っている事すらある)。
そんな相手から離れるには、違う世界の住人だと自分自身の認識を変えた方が早いのです。だから「ご冥福をお祈りいたします」をもじっています。自分の潜在意識に「違う世界の人間だ(=自分の人生には関わらない人間)」と教えるのです。
相手が同じ言語が通じて、意思疎通が可能な人間だと思うと、こちらの思いや言い分を理解してくれない、伝わらないという苦しみはいつまでも続きます。世の中にはいくら言語が通じても、倫理や道徳などの価値観が異なり、意思の疎通ができない人間がいるのです。
こういう人間に限って第一印象だけは良いのです。そしてそれが記憶に残ってしまうから脳が「本当は良い人」などと錯覚し、印象に残そうとしてしまう。
だからこそ「違う人間だ」と何度も自分の深層心理に教えるのです。人間は視覚情報にどうしても引っ張られてしまうものですから。
やってみないと何も変わらないし、始まらない
誰かの幸福を本当に願ったり、誰かに優しくできるのは、自分の生活に余裕があるからです。自分が満たされているから誰かに優しくしようと思うものです。
そしてこの幸せというものは、お金だけでなく、自身の心の満たされ具合にも関係します。
自分の心に余裕がないと人に優しくできないし、優しくしても恩返しなどの対価を期待するようになります。それはますます心の余裕を失くします。
まずは形だけでも試してみる事をおススメします。現状の不満ばかり呟いていても、何も変わりません。
自身の内面を変える考え方をいくら試しても自由です。行動した先で新しい感覚や考え方に気づく事もあるかもしれません。
そうして数年経って自分の道をふと振り返った時、自身の大きな成長に気づく事もあります。
ありがとうございます!ただ、意識が戻っただけで会話できるほどではなく、まだ深刻な…
お父様の意識が戻られたようで良かったです! やりたいことは、どんどんやった方が良…
こんにちは。ありがとうございます。
こんにちは。自分の健康と安全を第一に、ゆっくり休んでくださいね!
コメントありがとうございます。 「悟空ならこういう時どういう考え方をす…
私もドラゴンボールが好きでしたが、 こういう良い作品のおかげで真っ直ぐな自分でい…