私の経験からくる持論なのですが、本は中古品で買わないほうがいいです。

 

理由は以下の3つです。

 

  1. 安いから買っただけで満足してしまう。(内容が入ってこない)
  2. 処分が面倒くさい。(値札シールとか剝がしにくい)
  3. 物の置き場所に困るようになる。

 

私は以前、中古の本を100円とか200円で買って家に帰ってきたのですが、途中で飽きたり、読まなくなった事も多いです。仮に読んでも、数年後とかです。買った意味がありません。

 

そして値札が転売対策なのか、とても剥がしにくいので、ベタベタしています。物が増えて処分がしにくい。これでは片づけに使う時間が増えてしまいます。

 

そのため、現在はKindle Unlimitedに加入して、電子書籍に移行したものも多いです。

 

ちなみに書籍の内容って、実はファッションと同じで再流行したり、表紙を変えたりして再版しているものもあるし、ジャンルによっては似たようなものも多いので、表紙が気に入ったりしたら買えばいいと思います。

 

私の本を買う時の選び方として、外見で愛着が出たり、内容で「これは時代に関わらず、自分の役に立つものだ」と思ったものは、買います。それ以外の迷っているものは図書館に入荷したら読むか、Kindle Unlimitedなどで検索して似たような内容の書籍を読みます。または電子書籍のセールで買ったりします。