以前は近所からのこうした嫌がらせに、3〜4日頭から離れず、リラックスした時間帯になると頭の中で考えていることを独り言として喋ってしまうくらい、酷いストレスだったのですが。

 

現在はもう意図的に近所にやられたことを考えないようにできるようになりました。

 

  • 頭の中で考えている不満を吐き出す
  • 何を言っても無駄な人達のことを考えても仕方ないと、自分を落ち着かせる。
  • こんな日もあるさ。と、気楽に考える。
  • 天は見ている。自分を大切にしてくれた人達にあの世で再会できた時に、堂々としていたい。と考える。
  • 頭の中で近所への怒りを垂れ流していたら、「あ、蛇口が緩んでいるな。」と頭の中で締め直して、気分転換に遊ぶ。

 

私は翌日、市役所の相談所と警察の相談室に電話で相談しました。

 

これで再び立ち直りました。

 

今までの経験と知識のおかげで、気持ちの切り替えはかなり早くなりました。このブログの開始当初に比べ、成長を実感できました。

 

私の8年間での成長として、一人でずっと抱え込まないで、行動してみる。ということです。

無駄に終わってもいい。動いてみれば違う考え方などの視点を見つける事ができます。自他の心理がどのように変化するかは自分にさえわからないものです。

 

証拠なんてありません。しかし、一人で抱え込んでふさぎ込んでしまうくらいなら、どこかに話してみればいい。一人で抱え続けてもいい事なんてありません。

まともに聞いてくれないなら日を替えたり、相談場所を変えたり、とにかくこの怒りや苦しみが自分の中で解消できないのなら、行動しましょう。自分の新たな一面の発見にもつながります。

 

苦しいなら相談しましょう。人に迷惑をかけたっていいじゃないですか。あなたは限りある人生を嫌な奴のために消費し続けるのですか?自分自身に聞いてみてください。

 

 

私の一番の成長は、この8年間で自分を大事にできるようになった事と、一人で抱えず、誰かやどこかへ相談してみるという事ができるようになった事です。

 

夢中になれる趣味も持てて、自分の人生は恵まれているなぁと、あらためて思い直したのでした。

 

    おすすめの記事