私は男性でひとり暮らしをずっと続けているので、家事をしていますが分かった事があります。
それは、日本の専業主婦の希望者には向上心のない人が多いという事です。
家電は昭和の時代から進歩してきました。より効率よくゴミを取り込める掃除機、より効率よく全部の衣服を洗える洗濯機。タイマーや洗う強弱もついています。食洗器も一般家庭に普及し始め、食洗器対応の食器も現在では多く見られます。
そのような情報はインターネットで取得できるし、毎日ニュースやコラムなどをスマホでチェックしているので、今使っているものが壊れたら、効率のよさそうなものに買い替える事も考えます。
私自身は家事をするのが面倒なので、少しでも家事を楽しくできるように時間を早くする目標を持って家事をしたり、家事の中で掃除機の持つ場所を変えたりして、筋トレ代わりにしています。
そのため、家事をやった後は汗をかいている事もあるし、面倒な時は効率よく早く終わらせられる体力もついているので、さっさと終わらせて遊びに出かけたり、映画を見たり、読書をしたりしています。
ところが専業主婦希望者は時代錯誤の昭和のイメージを引きずっている人も多いのです。いつも決まった事をやって、いつものテレビを見て、出かける。毎日ほとんど同じことの繰り返しです。
専業主婦になりたい婚活女性はかなり多いですが、この連中は育児について一切考えていない人も多いかと思われます。
育児をしている人こそ、頭を使っていかに早く家事を終わらせ、子供を見る時間を増やすか、自分の睡眠時間などを増やすか。それが大事になっていくからです。
おそらくですが、指示待ち人間が専業主婦になりたいと希望しているのではないかと思います。何事も受け身で、誰かにやってもらいたい、自分の生活を自分で何とかしようとする覚悟のない人々が、結婚して楽になりたいから専業主婦を希望するのだと考えています。要は怠惰な人です。
では念願叶って専業主婦を希望して、専業主婦になれた人はどうなるのか。
簡単です。脳が退化していきます。ずっと同じ事ばかりしているから、脳は効率を覚え、家事を使う部分だけ残して、それ以外は機能を止めてしまいます。時代の変化にもついていけなくなります。
時代の変化を受け入れるのは新しい事をやるため、退化した脳では大変疲れる事です。疲れるからやらない。いずれあきらめます。
この人達が年を取るとどうなると思いますか?年齢でマウントを取ったり長く住んでいる地域だからとマウントを取って、自分が偉そうに振舞える環境以外は認めないのです。
自分が上でいられるマウント環境を維持するためにいじめが発生しやすくなります。
専業主婦に視野の狭い人が多かったり、精神年齢が小学生のまま止まっているのもこれが原因です。なぜなら考えたり、挑戦したり、行動する意欲を失っているから。そのくせ自分が偉そうに振舞える環境だけは欲しがるから。
自分は何も努力や挑戦も行動もせず、でも人より偉ぶりたい。そんな浅ましい心だけはあるから、他人をいじめたり悪評を流して評判を落とし、自分より注目されたり、称賛されたり、同情されたりする「出る杭」を打って、自分より伸びないようにする。旦那の収入や職業で他人と張り合う。
いつも自分の事しか考えていないから他人の事情や努力を想像もできない。痛みも苦労もわからない、わかろうとすらしない。
自分の行動に責任を持たない、自立しない幼稚な大人になりやすいのです。
小学生が駄々をこねていたら可愛いものですが、自分より年上の中年が小学生と同じ駄々をこねていたら引くでしょう。
結果、周りがストレスを抱える環境になります。そしてこのような人は周りから敬遠されるようになります。
利権にしがみつく腐敗した政治家と変わらない年配の専業主婦
自己肯定感が全くない上、問題解決能力は学生のまま止まっているから、嫌いな人とも仕事をしなければならないという我慢ができません。その結果どうなるかというと、嫌いな相手の悪口を毎日周りにまき散らし、犯罪者扱いなどの非常識な行為を始めるようになります。
私の近所のいじめ主犯や取り巻きのように、私の家を勝手に監視し、勝手に妄想で悪い評判をまき散らしたり、私の家の物音一つに文句をつけるなどのかんしゃくを起します。
私より10歳20歳年上の、本来なら成熟した大人が小学生のような嫌がらせやいじめをするのです。
成人した大人が行えば、当たり前ですがプライバシーの侵害に加え、名誉棄損、虚偽申告罪などの重大犯罪行為です。なぜか日本では専業主婦だから許される風潮がありますが。
私の近所のいじめ主犯みたいに自宅を塾にしている人や、専業主婦のいじめ主犯の取り巻きが実例です。連中は社会に出ず、狭い視野しか見えていないからあのような非常識ないじめばかりをして、自己反省もできない子供の癇癪をいつまでも続けています。
彼女たちは近所間で自分の権利(長年生きてきた年上マウント、育児経験のマウント)にしがみついて、他人を見下す利権を手放したくないから、その構図を崩す可能性のある人間を先に住んでいる主婦たち複数人のグループで攻撃するようになります。
当然このような地域は、息苦しくなっていきます。たとえばですが、他人の家の物音や食べ物に文句を陰口で言い始めたら「この人たちは自分のいないところでは、同じような悪口を他の近所に行っているんだろうな」と思うようになります。人間としての信用を失っていきます。
もちろん深夜に騒音を出しているなら話は別で、警察に通報するなりすればいいと思います。ただ、この通報者自体が統合失調症などで幻聴である可能性もありますが。それはまた別の問題です。
地域の過疎化の原因の一つは利権にしがみつく専業主婦にある
「自分は良くて、人はダメ。私たちのグループに入らない人は、いじめていい。」などのローカルルールをプライベートで作ったら、新しい世代は寄り付かなくなるし、人間関係の崩壊につながります。
私の住む近所も私以外の2世代目が誰もこの近所で相続していません。理由の一つは相続したら私のように袋叩きに遭う可能性があるからです。世代交代なんてできませんし、できても彼女たち専業主婦が壊した人間関係のままなので、ギスギスしたものになるでしょう。
実際相続してからの私は、近所だけでなく、近くのスーパー含め悪人や犯罪者としてレッテルを貼られて差別されることが日常となっています。ただ相続して暮らしているだけで、です。
相続する前は一切起きていなかったし、子供の頃からの知り合いだから大丈夫だと思っていました。嫉妬の力は恐ろしいですね。
その嫉妬心を受け入れられない加害者達の心の狭さが現在の問題を引き起こしたのですが、なぜかこの近所では「被害者が全ての元凶」という風潮が成り立っています。恐ろしい話です。理由は簡単で、いじめを始めたのが主婦だから。周りの主婦もみんなで加担しているからです。
いじめが始まって8年たって、その間に主婦それぞれ小さいグループに分かれましたが、最初は加担していた人たちも被害者の私を「可哀そう」とか言って同情的になっているのは、本当に反吐が出ます。
私が人間嫌い(特に女性不信)になったのも、この主婦たちが原因です。人間の醜さ、卑劣さ、自己保身、切り替えの早さ。人間の吐き気を催すくらいの邪悪さという「毒」を、相続していろいろ失って一人になった心の傷がふさがる前に、彼女たちからしっかりと念入りに「毒」を塗り込まれました。
いじめ主犯やその取り巻き、その孫世代である今の10代たちはいじめやからかいの、加害者側の楽しさを学び、犯罪者として監視しようと定期的に嫌がらせを続け、(いじめ主犯も最近は自分に嫌な事があったのか、私への嫌がらせが普段より悪化しています)孫の年齢世代である10代も順調に他人への嫌がらせを楽しむ方法を学んでいるようです。なんだこの腐った地域は。
しかし、こうして私を壊した連中はみんな私のせいにして逃げるので、反省もしなければ自浄作用もありません。
「私が町からいなくなることが解決だ」と、本当にそうでしょうか?
仮に私が町からいなくなっても、また誰かが妬み、陰口を初めて同じようなトラブルが起きたら、そうやって被害者のせいにして追い出すことが解決になるでしょうか?
問題を起こした張本人であり、元凶のいじめを始めた人間や加担した人間たちが何も反省していないし、被害者面をして世間にアピールします。どれだけ悪事をしても、主婦であり、「みんなを守るため」という建前を使えば市も警察も強く言えないからです。
いじめのノウハウを身につけ、気に入らない近所が出てきたらいじめを始め、バレたら自分の正当性を訴える。バレても周りが協力して自分が悪者にならないように立ち回って、相手を悪人に仕立て、隠蔽できる。酷く傷ついた演技をすれば主婦グループからは心配してもらえる。
地域に長く住み続ける専業主婦たちにとって、この「利権」はとても素晴らしいので手放せません。何しろ自分がどれだけ非道を重ねても何一つ責任を取らないで、悲劇のお姫様を演じて周りも味方について、安全なところから自分の気に入らない人間が落ちていく様を眺めていられますからね。笑いが止まらないんじゃないでしょうか?
たしか、慰〇婦問題を起こしたどこかの韓〇人団体も同じような手口でしたよね。
このような事が続けば当然、元凶に従う人達しか残らなくなります。だから日本の田舎などの地域は過疎化していったのだなと、実体験から学びました。私の住むところも田舎というほどではありませんが、都市から少し離れたところなので。
家事も意識を変えて行えば仕事と変わらない
当然のことですが、男性だからと言って全ての家事を自分一人でやるには力が足りない事もあります。ひとりで移動させたりするのが困難な家具もあります。丸洗いできる布団を買っても、洗濯機に入らなかったり、水を吸った布団が重すぎて動かすのが困難だったりします。
ではどうするのか。ひとりで動かすために工夫をします。考えます。結果的に新しい発想を浮かんだり、youtubeなどで調べて実践するので行動力がつきます。しかも自分で決めた時間内で終わらせるためにしています。
これは、納期を何としても間に合わせる会社員やバイトの頃と同様の事をしています。(制限は家庭内の事なので緩いのですがね。)だから、私は家事が毎回同じとは思っていませんし、家事の中からでも学習しています。
これがどのように反映されるのかというと、バイトなどをやっても、すぐ即戦力になったりします。日頃から体力もついていて、柔軟な思考力があるからです。
同じように短期バイトで集まった人々の中から、ほぼ毎回リーダーに抜擢されたり社員登用のスカウトをされる事からも、私の能力に一目置かれている事はわかります。短期バイトをした4か所でこのような事があったので実例としては少なめですが。
ただ、私としては社員と同じ短期バイトの間で板挟みで嫌になりますね(私も時間内にさっさと終わらせて帰りたいだけで、偉そうに仕切りたいわけではないのですが。まぁ短期バイトって変な人も集まりやすいから仕方ない)
全ての専業主婦が悪い事とは限らない
これはあくまで私の近所の主婦を8年見てきた私の感想なので、当然ですが、このような主婦ばかりではないと想像できます。
私は独身で子供もいませんが、子供が幼い頃は夜泣きなどもあって、睡眠時間が1日2~3時間という事もあると聞いています。大変です。
だからこそ子供のいない時に、子供ができる事を想定して家事の効率化を伴侶と相談して決めておく事も必要です。ただ黙って受け身でいれば夫が解決してくれるなんてムシの良い話はありません。
専業主婦で育児に専念したい人は、自分から積極的に夫に協力を求めるし、行動的です。このような人々は子供が大きくなったら働きに出たいという人も多いかと思います。
私の母も専業主婦でした。しかし、私が中学生の頃に他人を見下したりする発言をする事もあったので、ホルモンバランスや更年期障害なども関係しているのかもしれません。だからと言って人を傷つける発言が許されるわけではありませんが。
私の母は父がリストラに遭い、家計が大変になってからはパートに行き、他人を悪く言う事はなくなったので、おそらくは視野の狭さと、長年専業主婦をやってきたうぬぼれや驕りが入っていたのだと考えています。母はひねくれ者ではなく、素直な人でした。
「井戸の中の蛙大海を知らず」ということわざの通りです。
子育てをしている人がいつも完璧にできるとは限らないので、他人の愚痴や悪口を言ってしまう事もありますが、子供が大きくなって手がかからないのに、専業主婦をずっと希望するなら、趣味を探しましょう。
専業主婦希望者は一度考え直した方がいい
専業主婦は日本で認められている権利の一つです。ですが、内心では働いていないという負い目もあるかもしれません。
だから趣味を持つようにしましょう。趣味が見つからないなら短期間、短時間でも働くようにしましょう。視野を広げて自分と他人を比べる事を止めていきましょう。
よく「専業主婦だけど何か?」「専業主婦で何が悪い‼」と周りに逆に喧嘩を売るような人も見かけますが、そもそも専業主婦で満足しているなら、そのような書き込みをすること自体が必要ないのです。
私自身、無職で株や投資信託の信託報酬で暮らしていますが、誰かの書き込みにいちいち文句をつけようと思いません。無職が掲示板でバカにされていても気にしません。ただし、私の近所のように「無職は犯罪者だ」と一方的に監視や誹謗中傷などの迷惑行為をしてくる連中は軽蔑していますし、嫌いです。
記事のために専業主婦の評判などを調べましたが、どうも専業主婦の方にもマウントを取ったり、攻撃的な人も多いのです。「それって本当にあなたは充実しているの?」と。
私は普段は趣味やブログの記事ネタ探し、新しい趣味の開拓など自分の事で一杯です。近所からの嫌がらせも気になる事はありますが、時間の無駄なので自分の筋トレや遊びに集中してさっさと忘れています。
他人を傷つける陰口や悪口は趣味とは言いません。「自分の家の悪い部分を拡散してほしい」なんて頼む人はいません。
勝手に他人の家の事を広める人は、自分がいかに非常識な人間なのか自覚してほしい。
暇になると人間は他人の行為が目に付くようになります。そして、暇をつぶすために世間話をするようになります。でも自分に他に経験がないから話題が広がらない。
ではどうするのか。他人の陰口や悪口で盛り上がるようになります。自分の退屈しのぎができればそれでいいからです。
自分の事しか考えていない怠惰な人たちの行きつく先は、専業主婦希望で、末路は私の近所のいじめ主犯や取り巻きのような、悪口大会を開くおばぁさんになる可能性がかなり高いのです。そんな人間にならないためにも、新しい事に興味を持って、勇気を出して何度でも挑戦していきましょう。
コメントありがとうございます。自分を正当化するとそれが自分の中で結論になって終わ…
こんにちは。興味深い考察ありがとうございます! 私にとってタイムリーだったのは、…
はい、幸せに生きていきましょう!
ご返信、ありがとうございます。同じ土俵に上がらないようにして、私たちは、楽しい人…
コメントありがとうございます。本当に暇なゾンビ達ですよね(笑)。そんな事に使った…
私も同じような境遇です。執拗な監視に、ヒソヒソ話。他にする事はないのでしょうか?…