現在のLGBTや活動家の行う行動がおかしいと感じる理由を、ちょっと考えてみました。
今の社会は私の考える多様性の社会についてのイメージと異なります。
私の考えていた多様性とは、新しい考え方を取り入れて、どんどん大きくなっていくイメージでした。

いろいろな考え方が生まれ、どんどん選択肢が増えつつ、互いの違いを受け入れていくのが多様性。

どんどんいろいろな考え方を持った人たちが増え、それぞれの個性を掛け合わせて新しい考えが生み出されたり、選択肢が増えていくイメージでした。
ところが活動家やLGBTは、自分達の考え以外は排除の方向で進んでいます。無理やり自分達の考えに染めていきます。

多様性というより独善。自分達以外は認めないという多様性とは正反対の排他的な考え。

多様性を謳いながら他の考え方を排除していくのは、独善です。
「多様性」という言葉を盾に「独善」を通していくから、活動家やLGBTに不信感が芽生えるのは自然な事だと思います。
言っている事とやっている事が違うのですから。
りさ様、お久しぶりです!お元気そうで何よりです。 コメント…
こんばんは!お久しぶりです。 今日は、あらためてお礼を言いたくて、ブログを覗きに…
コメントありがとうございます。自分を正当化するとそれが自分の中で結論になって終わ…
こんにちは。興味深い考察ありがとうございます! 私にとってタイムリーだったのは、…
はい、幸せに生きていきましょう!
ご返信、ありがとうございます。同じ土俵に上がらないようにして、私たちは、楽しい人…