今回は宗教にこれから入信する方や、脱会したい方へ向けた話です。参考になれば幸いです。

※特定の個人や団体を誹謗中傷するために書いたわけではありません。私の作った「妄想☆ファンタジー☆短編」を暇つぶしに読んでいただけるなら幸いです。

ちなみに私は、古神道を信仰しています。宗教に属していませんし、する気もありません。家族の関係上、葬式は仏教ではありますが、私個人は無宗教のやおよろず(八百万)信仰です。

目次

宗教に入信しても入信しなくても人の運命は変わらない

私の父は今年の8月9日に脳出血で突然倒れ、意識不明になりました。

2回の手術を経て、約10日後に意識を取り戻しました。今は3回目の手術も必要なくなり、自分でご飯を食べられるまで回復しました。リハビリテーションセンターへ転院予定です。

ちなみに私は、近くのいつも遊びに行くお寺や神社で参拝して父の無事を見守ってくれるようお祈りをしていました。

どこかへ入信もしていません。毎回十円や百円、五円など適当に小銭を持って祈ってました。

宗教が一番本物の神から遠い理由

宗教が本物の神から遠い理由は、簡単に言うと

  • 政治のために利用されてきた。
  • 教典はその時の時代によって追記、変更される。
  • 即物的。
  • 戦争の口実や財産の収得など、自分達の悪事を正当化するために利用しているから。

歴史上、人の作った宗教は人を支配するための政治に利用されてきました。

神の力や奇跡はビジネス

神の力や奇跡が起きたからと言って、その人を無条件に崇めてしまう。そこが問題なのです。

宗教の手口は、神の力や奇跡を見せる事で効果がある事を証明する。
この時点で物質主義、成果主義で、本物の神などどこにも介入しておりません。
その人の使う商談でしかありません。

仮に本当に奇跡の力が使えたとしても、それはその人の個性であり、ビジネスに利用するならただの商法の一つに過ぎません。
もちろん、現代で生活するためにはお金が必要なので仕方ありませんが。

スピリチュアルは人を集めて会員限定のノウハウを教えるためにお金を徴収するし、宗教は会員同士の交流やグッズ販売の場を提供します。

両者に違いはありません。どちらも自分の神秘体験をビジネスにした起業家です。

スピリチュアルや宗教が悪いわけではない

現代ではお金を払わないと本を買えないから霊や神などの概念を学ぶこともできませんし、そういう学ぶ場所を知る事もその機会も来ません。

お金は現在の世の中を幸せに生きるために必要なのです。

日本には縄文時代から続く自然に発生した宗教がある