メンタル改善 実体験:今がダメでも、昔までダメにする必要はないよ。 2021年3月1日 「今日から俺は努力するんだ!変わってやる!!!」 そう決めたのが1か月前。ずっと大体週一で続けていたはてなブログをはてなブログproに更新し、新しくサーバー契約をして、WordPressを導入し、このブログを始めた。 始めた当初は毎日更新する予定だった。 ところがどうだ?はてなブログは更新が止まり、このブログもネ...
メンタル改善 お守りを持とう。 2021年2月28日 意外と神社のお守りは持つと心の支えになります。ではどういうものがいいのか、私の持っているものから考えて紹介していきます。 お守りを持つメリット・デメリット 「神様に守られている」という気持ちになる。 色々なデザインで見ていて楽しい。 ご利益ありそう。 用が済んだお守りを返しに行くのが手間。 期間限定などのお守りは入手し...
メンタル改善 過去のトラウマを克服する考え方 2021年2月24日 この書籍を少し読んで、過去のトラウマの克服に応用できないか、考えてみました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b...
書籍 おススメ書籍「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。」 2021年2月23日 「フォローフォロワー関係なんだし、何か反応を返さなきゃ!」 「人から褒められたけど、本当に褒められてるのか分からない。」 この本はSNSや人間関係に疲れた方へ向けた反応の仕方を書いてある本です。 4コマ漫画形式で分かりやすい。 この書籍は他の自尊心や自己肯定感の上げ方の本と違って、4コマ漫画で状況を表示しているので非...
メンタル改善 いじめを受けた半生から学んだ人生の考え方 2021年2月22日 私の人生の半分はいじめを受けています。 私は小学校1年から高校3年生までいじめを受け、(今思えば弄りに近いのですが、思春期の男性には屈辱でした。約11年。)高校卒業までの半年間、ほとんど不登校でした。ギリギリ卒業しましたが、その後も遺産相続からご近所いじめを受けました。(約6年。現在はほぼありませんが、仲は悪いです。)...
メンタル改善 大嫌いな相手のことを考えないようにする7つの方法 2021年2月21日 あまりに相手にムカついて、家に帰っても、家にいても、相手のことばかり考えてしまう。嫌いな相手なのにず~っと考えてしまう。そんな経験はありませんか? 私はあります。実際筋トレを始めるまで、嫌いな相手のことばかり考えていました。怒りと恨みでず~っと相手の事が頭から離れません。 それは現在でもあります。ですが、大分薄れま...
書籍 おススメ書籍「うまくいく人の考え方 完全版」 2021年2月20日 「心の持ち方 完全版」と同じ著者と訳者の書籍です。 「うまくいっている人の考え方」は日本でもベストセラーでした。私自身、20代の頃に書店で見かけて少し立ち読みしました。 その頃は「ふーん。ポジティブな内容だ。」と読み流していたくらいです。当時の私には「これって普通のことしか言っていないよな?」と感じていました。 ...
書籍 おススメ書籍「人前が苦手なら、ポーカーボイスで話せばいい」 2021年2月18日 私が引きこもりを経験して声が出ないと経験し、「これが原因でまた引きこもりに戻るかも。」と感じました。 そのため、まずは大きな声を出すために必要な書籍を探し、私にピッタリ合いそうなものを見つけました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||f...
メンタル改善 笑顔は心とリンクしている~笑顔のメリットの紹介 2021年2月17日 笑顔が持つ効果について紹介します。ここでは笑顔がもたらすメリットを上げてみます。 笑顔のメリット 人に嫌な顔をされない。 表情筋が動くので印象がよくなる。 ストレス耐性が上がる。 鍛えるのが簡単でスペースを取らない。 人に嫌な顔をされない。 たとえばカフェや飲食店、家電売り場など、店員と会話する場面で、店員の顔が最...
メンタル改善 日本で無職になった人達へ捧ぐ 2021年2月16日 あなたたちは自分もしくは他人の選択の結果、無職になりました。ですが、それを責めないでほしいのです。 おかしいのは石を投げる人々! 私たちが無職になるのは、新しい可能性を求めるため、リストラにあった、人間関係で挫折した。と様々な理由があります。 問題があるのはそういう人たちに石を投げる人々です。 日本のおかしな所は一...