ニート・引きこもり・無職 成人しても肉体も精神も成長し続ける 人間は成人しても成長し続けます。確かに成人後は体のパーツは大きくなりにくく、伸びなくなりますが、人は自分の意志がある限り、生きている間は成長するものです。 人間は行動しないと劣化していく 幼稚園生や小学生でも「違うクラス」や「ほかの塾」、「部活動」などという自分のクラス外の人とも接点を作ったりする... 2023年3月23日
ニート・引きこもり・無職 日本のおかしな専業主婦や老人と無職の差別 私の近所の嫌がらせをしてくるいじめ主犯と老人達なのですが、彼女たちは私の陰口や悪口を言い続けているのですが、最近は「無職で危険だから警察に通報しよう」と言い出しています。 彼女たちは自分達は棚に上げて、私を無職で犯罪を犯しそうだから通報しようと提案していますが、そもそも子供が働きに出ている、年金だ... 2023年1月28日
ニート・引きこもり・無職 記憶というものは思い出す事が強化されるという裏付け ※今回の記事は、今まで私の記事を読んでいた読者の方を裏切る形となるかもしれないのであらかじめ謝っておきます。申し訳ございません。 私がこのブログを立ち上げたきっかけは、近所からされている嫌がらせに苦しみ、誰にも自分の正当性が伝わらないまま終わる怨みから生まれました。 彼女たちの所業を残し、世の中に... 2023年1月7日
ニート・引きこもり・無職 タクティカルフラッシュライトを持とう 私は以前、ライトを持つ事をおススメしましたが、なぜおススメなのか、解説を今回行います。参考になれば幸いです。 私が本格的なタクティカルフラッシュライトに興味を持ったきっかけ 私がタクティカルフラッシュライトに興味を持ったきっかけは、車中泊で出かけた際に真っ暗だった時に、ライトが壊れてしまった事から... 2022年12月20日
ニート・引きこもり・無職 歳を取るまで生きてみよう 無職だろうと何だろうと、歳を取るまで生きてみましょう。新しい何かを見つけられるかもしれません。 老人になったら世間の目は変わる 若者から見れば働いていようと無職だろうと、そこにいるのはただの年寄りにすぎません。 今、働いていようと無職でいようと、年齢を重ねておじいさんおばぁさんの外見になったら、... 2022年11月11日
ニート・引きこもり・無職 ゲーム好きニートの立ち直るノウハウを紹介 自分で決めて自分で行動する 私が今も使用するノウハウですが、私はほぼ引きこもり時代に、ゲームばかりやっていました。今も昔もゲームが好きです。 そして、引きニート脱出にもゲームを利用しました。どんな方法を取ったのかというと、 「自分で1日のこの時間はゲームをすると決めて、実行する。」 このノウハ... 2022年11月1日
ニート・引きこもり・無職 完全無職のほぼ引きこもりを脱出した時の方法と感想 6年近くほぼ引きニート化した私が、現在は時々バイトをするくらいまで状態が戻りました(現在も他の案件で短期の仕事中) 実際に私が実践した事と実感した事を書いています。参考になれば幸いです。 体を鍛える 一生使える考え方です。体を鍛えてください。すぐには効果が出ませんが、2週間くらい無理をせず、徐々... 2022年9月1日
ニート・引きこもり・無職 引きこもりやニート脱却を考えている人へ 私は今でも引きニート気味の傾向があります。 これはご近所いじめを受けていた頃が一番酷かったです。 ちなみに今も近所からは外を歩いていると不審者、犯罪者を見かけたかのように相手が家に入って、露骨に自分の家の窓から監視をしてきたりします(向かいの家のいじめ主犯とその取り巻き、そして周り近所もほぼ同様の... 2022年7月18日
ニート・引きこもり・無職 ニートやうつ病になったらやってみる選手権の四天王 私自身、7年目に突入するニートですが、定期的にネットでバイトをしたり、年末年始に郵便局でバイトをしたりしています。 相続後の近所の方々の誹謗中傷がきっかけでほぼ引きこもりみたいになかなか自由に外に出られなかったので、殻を破るための心の充電が必要でした。 そこで、私が実際に経験したことで、心の充電... 2021年12月4日
ニート・引きこもり・無職 無職が仕事の斡旋されたけど断った話 相続後、実は、私は知り合いから仕事を紹介されたことが何度かある。すべて断ってきたが。 私自身、相続するまでにいろいろな職業をしてきて、お世話になっている人もいる。本当にありがたい。 しかし、いまだに「人間」というものへのトラウマは払拭できない。 私は身内を亡くして相続してから6年、自分が生まれ... 2021年7月9日
コメントありがとうございます。引っ越せるなら引っ越した方がいいのは確かです。&n…
引っ越せるなら引っ越した方がいいです。 私は脅されていてなかなかそれも難しいです…
引っ越せるなら引っ越した方がいいです。 私は脅されていてなかなかそれも難しいです…
コメントありがとうございます。 私もまだ成長途中にあります。お互い少し…
りさ様のコメントのおかげで、私自身の宗教観をあらためて言語にして考えました。&n…
お返事ありがとうございます! つい心配してコメントしましたが、元気なようでしたら…