ニート・引きこもり・無職 生涯独身がやりたい事を見つけるメリットを紹介 自分自身の実体験から、自分のやりたい事を見つけたメリットを紹介します。参考になれば幸いです。 心の底からやりたいと思える興味を持つことを見つけると、人生は楽しくなります。 心の底からやりたい事が職業とは限らないものです。それに見つけた時には年齢条件によってやりたい仕事につけない事もあります。それ... 2023年8月23日
ニート・引きこもり・無職 異性に好意を持たれていると勘違いをする人たちへ 今回は私も含め、いい歳した中年が「若い人達から好意を持たれている」と勘違いをしてしまう現象の理由を紹介します。 アイドルやホストに恋をする人が多いので、そのように特定の人物に入れ込んでしまう方々の参考になれば幸いです。 挨拶は自分のためにしている 若い人が中年に挨拶をする理由は複数あります。 ... 2023年8月4日
ニート・引きこもり・無職 恵まれた環境は否定しない方がいい 特に現代では、無職と言ってもやる事が様々あります。 今回は私という無職のある1日の過ごし方について書いてみました。参考になれば幸いです。 ある無職の1日 朝起きる。 ご飯を食べる。 youtubeなどで動画を見る 家事(洗濯、風呂掃除、1階または2階の各部屋の掃除、敷地内の草取り) 映画を見るo... 2023年7月28日
ニート・引きこもり・無職 無職でも問題を起こす人と起こさない人の違いをまとめてみた 今回は無職でも問題を起こさない人と、問題を起こす人の違いをまとめてみました。 ちなみに対象の無職は、私自身と、近所の主婦や老人です。どうしても主観が入ってしまうのですが、少しでも参考になれば幸いです。 まず、無職独身を何年も経験している私と、近所の主婦たちのある日の1日の行動などを箇条書きにして... 2023年7月18日
ニート・引きこもり・無職 現代の日本がどうしようもなく嫌いになった理由 ※汚い表現があるので不快ならブラウザバックでお願いいたします。 私は日本人ですが、現代の日本人は正直性格悪い人が多くて嫌いです。 日本の文化は好きだし、先人たちの築いてきた日本という国を愛しています。 ですが現代の日本人は好きではありません。他社に不寛容、偏見が強い、陰湿、そういう人をあまりに... 2023年5月10日
ニート・引きこもり・無職 行動する回数を増やすことが大事 何かをやりたいと思ったらすぐやってみましょう。 たとえばあの公園に行ってみたいと思ったら、すぐに行くのです。心残りをどんどん減らしていきましょう。 すぐに行動しない人は頭の中に色々とモヤモヤが溜まっていきます。行動しない自分への嫌気、消化されない問題など、色々な雑念が常に頭の中を占めるので、本来... 2023年4月19日
ニート・引きこもり・無職 他人に不当な扱いをされてもグレない考え方を紹介 私は母の実家と叔父の遺産を相続後、子供の頃から信用していた人間達からいじめを受け、心を閉ざしました。 連中は8年間で今も一言の謝罪も反省も全くしていません。それどころか私を町の危険人物に仕立て上げ、被害者面をしています。 私は人間が大嫌いになりました。 ただ普通に生きているだけなのに、相続して... 2023年4月13日
ニート・引きこもり・無職 成人しても肉体も精神も成長し続ける 人間は成人しても成長し続けます。確かに成人後は体のパーツは大きくなりにくく、伸びなくなりますが、人は自分の意志がある限り、生きている間は成長するものです。 人間は行動しないと劣化していく 幼稚園生や小学生でも「違うクラス」や「ほかの塾」、「部活動」などという自分のクラス外の人とも接点を作ったりする... 2023年3月23日
ニート・引きこもり・無職 日本のおかしな専業主婦や老人と無職の差別 私の近所の嫌がらせをしてくるいじめ主犯と老人達なのですが、彼女たちは私の陰口や悪口を言い続けているのですが、最近は「無職で危険だから警察に通報しよう」と言い出しています。 彼女たちは自分達は棚に上げて、私を無職で犯罪を犯しそうだから通報しようと提案していますが、そもそも子供が働きに出ている、年金だ... 2023年1月28日
ニート・引きこもり・無職 記憶というものは思い出す事が強化されるという裏付け ※今回の記事は、今まで私の記事を読んでいた読者の方を裏切る形となるかもしれないのであらかじめ謝っておきます。申し訳ございません。 私がこのブログを立ち上げたきっかけは、近所からされている嫌がらせに苦しみ、誰にも自分の正当性が伝わらないまま終わる怨みから生まれました。 彼女たちの所業を残し、世の中に... 2023年1月7日
コメントありがとうございます。自分を正当化するとそれが自分の中で結論になって終わ…
こんにちは。興味深い考察ありがとうございます! 私にとってタイムリーだったのは、…
はい、幸せに生きていきましょう!
ご返信、ありがとうございます。同じ土俵に上がらないようにして、私たちは、楽しい人…
コメントありがとうございます。本当に暇なゾンビ達ですよね(笑)。そんな事に使った…
私も同じような境遇です。執拗な監視に、ヒソヒソ話。他にする事はないのでしょうか?…