雑記 夢中になれる趣味をもちました 私は自分が誇れるものを探していましたが、40歳間近になって、生涯続けたいと思う趣味を見つけました。それが自然観察です。 去年から色々出かけるようになって、特に野鳥の観察をするようになりました。 観察だけではあまり覚えないので、測量野帳に行った場所や見つけた種類、見つけたけど名前が分からない野鳥な... 2023年2月24日
近所トラブル ムカついて頭から離れない相手への考え方を変える ムカつく相手との近所づきあいですが、考えない事が一番です。相手が視界に入っても、相手の声が聞こえても考えない事。考えても頭の中に存在を残さないようにする事。 ではどうすればいいのか、私が現在実践している方法を紹介します。 悪霊として対処する ムカつく相手の対処方法、それは、相手を悪霊として対処す... 2023年2月22日
雑記 思い出の店:ジョナサン川越新河岸店 ジョナサン川越新河岸店が閉店するようです。閉店する前に行っておこうと思い、行ってきました。 私が相続のために戻ってきた時、この店は当時24時間営業で、ずいぶん助かりました。 近所いじめが始まって、まともに昼間に外出できない状態になってからは、特に夜中にこの店に行って、夜食を食べて、読書をして、コ... 2023年2月19日
自尊心・自己肯定感 やりたい事を我慢して老後に回すのはやめよう 人間の価値観は変わっていく 人間は生きている間に色々な経験をしていきます。その結果、今までと考え方が変わったりする事もあります。これは当然のことです。時代が変わっていくように、私たち人間も変わっていくのです。特に私たちは、シンギュラリティ(技術的特異点。)の中心を体験しているとも言えます。 約3... 2023年2月19日
自尊心・自己肯定感 これからの高齢化社会で必要になる考え方 歳を取る人で勘違いをしている人がいます。それは「間違えてはいけない」という勘違いです。 間違えていいのです。間違えて反省して、繰り返さないように思考し続ければいい。人間はいくら歳を取ろうと、一人の人間にはできない事の方が多いのです。 たとえば企業の役員には会計ができない人もいるし、営業ができない... 2023年2月17日
雑記 10年ブログを続けてきて分かった事 今年で10年になる私のブログ「常在日常」。今年を機に終了する事にしました。一部の記事はこのブログ含め、他のブログへ統合中です。 ブログを始めて約10年。飽き性の私がなんだかんだ続けました。 私がブログを始めたきっかけって、一つの事を長く続けたことがない事からくるコンプレックスなんですよ。 「何... 2023年2月10日
自尊心・自己肯定感 自分の心に「光か闇か」聞いてみよう 私はこのブログで「報復は良くない」と何度も書いてきましたが、報復したくて仕方ない、それほど人を恨んで許せない時期がありました。 人間が心の底から醜く汚いと感じ、「どうせ皆汚いんだから自分も汚い手を使って生きていけばいいじゃないか」と考えたし、実行しようとした事があります。 しかし、どうしてもでき... 2023年2月3日
近所トラブル 2023年の近所の監視老人の特徴と対策 私の近所にも毎日私の家を監視している老人がいます。斜め向かいの老婆です。この人は私が苦しむのを喜ぶ本当に性格の悪い人で、私が監視を気にしてしまうと、「何日間家にいてずっと出かけない。」だの「頭おかしくなってきたよね。」と近所に嬉しそうに報告します。 この老婆にやられている8年の嫌がらせはこちらの記... 2023年2月2日
人間関係 人生で人を疑ってかかるべき時期3選 pU83ehd 私の人生では色々な事がありますが、その中で最も人を警戒するべき時期というものを紹介します。参考になれば幸いです。 お金が欲しいと思っている時期 お金に困ると「手っ取り早く儲けたい、楽して儲けたい。自分なりのやり方で成功したい」と考えるようになります。そしてこういう事を考えていると... 2023年2月1日
雑記 ブログの統合を実行中 ※日記は雑記にカテゴリ名を変更しました。 私のもう一つのブログ「常在日常2」は今年で10年目になりますが、今回を機にブログの統合中です。 現在私はレンタルサーバーを借りて、wordpressでブログを書いているので、容量はメッチャ余っているからです。なので他に趣味ブログを分けていたのですが、常在... 2023年1月30日
コメントありがとうございます。引っ越せるなら引っ越した方がいいのは確かです。&n…
引っ越せるなら引っ越した方がいいです。 私は脅されていてなかなかそれも難しいです…
引っ越せるなら引っ越した方がいいです。 私は脅されていてなかなかそれも難しいです…
コメントありがとうございます。 私もまだ成長途中にあります。お互い少し…
りさ様のコメントのおかげで、私自身の宗教観をあらためて言語にして考えました。&n…
お返事ありがとうございます! つい心配してコメントしましたが、元気なようでしたら…