自尊心・自己肯定感 実体験:今がダメでも、昔までダメにする必要はないよ。 「今日から俺は努力するんだ!変わってやる!!!」 そう決めたのが1か月前。ずっと大体週一で続けていたはてなブログをはてなブログproに更新し、新しくサーバー契約をして、WordPressを導入し、このブログを始めた。 始めた当初は毎日更新する予定だった。 ところがどうだ?はてなブログは更新が止... 2021年3月1日
人間関係 人と違うって不幸なのかなぁ 俺の足の指は、小指が他の人たちと違う。幼い頃からサッカーをやってたから、小指が変な発達の仕方をした。 でもこれが普通だと思ってたし、他の人の足の指まで意識したことはない。大人になってから気づいたことだ。 でも、誰も変だと言わないし、なんとも思わない。 人間はみんな違う。それは、生きてきた環境、... 2021年3月1日
自尊心・自己肯定感 お守りを持とう。 意外と神社のお守りは持つと心の支えになります。ではどういうものがいいのか、私の持っているものから考えて紹介していきます。 お守りを持つメリット・デメリット 「神様に守られている」という気持ちになる。 色々なデザインで見ていて楽しい。 ご利益ありそう。 用が済んだお守りを返しに行くのが手間。 期間限定... 2021年2月28日
雑記 「あ、やっぱ生きたい」って思った話01 「生きるのもう嫌だ。不慮の事故で亡くなれたら一番楽なのに。」と考えている私の話。 それは毎年夏~秋にかけて起こる話。 「なんかいきなり曇り出したなぁ・・・」 歯医者へ自転車で向かう途中、大きな雲が空を覆い、ゴロゴロ鳴っている。 歯医者から帰る頃には雷が近くなりそうな気がするのを感じながら、歯... 2021年2月27日
ニート・引きこもり・無職 独白 私が母の実家を相続後に受けたいじめはこちらの日記を参照。 解釈がゆがんでしまいますが、私の家は、生まれた頃からの近所の人達の妬みや僻みという一方的で理不尽な理由で血筋が途絶えるかもしれないのです。しかも、そのいじめの加害者たちは子や孫に囲まれ、毎日幸せそうに暮らしています。生活に困っている様子もあ... 2021年2月26日
ニート・引きこもり・無職 引きニートが立ち直るまでの道のり10 あらすじ:実に5年ぶりの社会復帰を果たしました。 働くのは楽しい。 久しぶりに働いて思ったのは、「働くことは楽しい。」ということです。 仕事内容は年賀ハガキの仕分けでした。単純に住所別に分けて輪ゴムで止めればいいだけです。 幸い年末年始の郵便局のアルバイトはそこまで厳しいことはない上、短時間な... 2021年2月25日
自尊心・自己肯定感 過去のトラウマを克服する考え方 この書籍を少し読んで、過去のトラウマの克服に応用できないか、考えてみました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.... 2021年2月24日
読書 オススメ書籍「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。」 「フォローフォロワー関係なんだし、何か反応を返さなきゃ!」 「人から褒められたけど、本当に褒められてるのか分からない。」 この本はSNSや人間関係に疲れた方へ向けた反応の仕方を書いてある本です。 4コマ漫画形式で分かりやすい。 この書籍は他の自尊心や自己肯定感の上げ方の本と違って、4コマ漫画で状況... 2021年2月23日
自尊心・自己肯定感 いじめを受けた半生から学んだ人生の考え方 私の人生の半分はいじめを受けています。 私は小学校1年から高校3年生までいじめを受け、(今思えば弄りに近いのですが、思春期の男性には屈辱でした。約11年。)高校卒業までの半年間、ほとんど不登校でした。ギリギリ卒業しましたが、その後も遺産相続からご近所いじめを受けました。(約6年。現在はほぼありません... 2021年2月22日
自尊心・自己肯定感 大嫌いな相手のことを考えないようにする7つの方法 あまりに相手にムカついて、家に帰っても、家にいても、相手のことばかり考えてしまう。嫌いな相手なのにず~っと考えてしまう。そんな経験はありませんか? 私はあります。実際筋トレを始めるまで、嫌いな相手のことばかり考えていました。怒りと恨みでず~っと相手の事が頭から離れません。 それは現在でもあります... 2021年2月21日
ありがとうございます!ただ、意識が戻っただけで会話できるほどではなく、まだ深刻な…
お父様の意識が戻られたようで良かったです! やりたいことは、どんどんやった方が良…
こんにちは。ありがとうございます。
こんにちは。自分の健康と安全を第一に、ゆっくり休んでくださいね!
コメントありがとうございます。 「悟空ならこういう時どういう考え方をす…
私もドラゴンボールが好きでしたが、 こういう良い作品のおかげで真っ直ぐな自分でい…